Entries
アナと雪の女王@家から近い映画館
6月1日にやっと見てきました。字幕版。
公開されてからずいぶんの日がたっているし、
まだまだ日本語版が大ヒット中だし、
いい映画ってのはわかってましたから、
もっと早く見たかったんですけど、
やっと、やっとで見れました。
そして、すでに時遅し感が…。
ネタバレありでいきますが、
まずは、ミッキーの短編が見れました。
全然知らなかったし、ちょっと楽しかったです。
白黒なので、昔のの焼き直しかなんかなのかなーと思っていたら、
スクリーンからとびだし、
カラーになったり、白黒になったり。
3Dで見たらさぞかし面白かっただろうなあ、というできでした。
話を見ていて、ミニーってけっこう意地悪なとこあるな、と思っちゃいました。
今まで、ミッキーマウスの映画は見たことがないので(ディズニーランドのミッキーの家で見たくらい)、ちょっと新鮮で、いいもん見たな、って思いました。
このアイディアは、今のディズニースタジオが作ったんでしょうか?
受け継がれているなあ、とか思いました。
本編を見る前からかなり楽しんだんですけど、
本編はもっとすごかった。
レットイットゴーと、雪だるま作ろうはyoutubeで見てしまったので、何となく知っていたんだけど、
それ以外の歌もいいなあ。
でも、トロールの歌はちょっと長かったかな。
そういえば、アカデミー賞(音楽?テーマソング?)の授賞のスピーチを夫婦でしてましたが、掛け合いの歌みたいにしてました。あの感じがよく出てて、きっと素敵なこどもが育ってるんだろうな、と思ったもんでした。
私は今回は字幕で見たので、日本語ではどうなっているのかも気になりました。
お話で言うと、
まあ、ありがちなストーリーではあるし、ハンス王子が残念なのも何となくそんな気がしていたけれど、
最後、エルサの能力をそのままにして、みんなと一緒に楽しく映画を終えるというのが、私的に新鮮な感じがしました。
最後には「悪い魔女はやっつけられて、魔法の呪いは溶け、以前のように平穏な暮らしが戻りました、めでたしめでたし。」
っていうのが私の、ディズニーのイメージですが、そうではなく、
魔法も「その人の個性」として、扱ったところが好きなところです。
その力ゆえにエルサは悩み、
あまりに大事に思うゆえ、大好きな妹からも遠くにいこうとする、優しくしっかりものの姉。
無邪気でおおらかで、お姉さん思いの愛らしい妹。
どちらも、素敵だと思います。
まさに姉妹ですよねー。
二人だから、これからもやっていけるだろうな、とおもいました。
お互いにお互いを、また自分を認めて生きていけるって、すごいことだと思います。
自分とは違う立場や、性格の人でも、受け入れる事ができる、王国の人たちも素敵です。
+++++++++++++
ハンスも、いいところもあると思うんです。
エルサに「魔物になってはいけない」と言うところ。
本当にこの人は王子さまなんじゃないだろうか、と思った瞬間でした。
案外、彼はいい王様になれる気がします。
家に恵まれていれば…。
あと、クリストフ、もっと歌ってくれてもよかったのにー、と思いました。
この人も純粋で、いい人だなあと思います。
私の回りでは、オラフが一番人気なのですが、
その理由がわかった気がしました。
友達思いで、まさに彼は太陽のような暖かい心の持ち主(雪だるまだけど:笑)。天真爛漫です。
彼がいたからアナもエルサも頑張れたんだと思う。
やっぱり実際に見てみないことにはだめですね。
これはDVD買うかもなー。
公開されてからずいぶんの日がたっているし、
まだまだ日本語版が大ヒット中だし、
いい映画ってのはわかってましたから、
もっと早く見たかったんですけど、
やっと、やっとで見れました。
そして、すでに時遅し感が…。
ネタバレありでいきますが、
まずは、ミッキーの短編が見れました。
全然知らなかったし、ちょっと楽しかったです。
白黒なので、昔のの焼き直しかなんかなのかなーと思っていたら、
スクリーンからとびだし、
カラーになったり、白黒になったり。
3Dで見たらさぞかし面白かっただろうなあ、というできでした。
話を見ていて、ミニーってけっこう意地悪なとこあるな、と思っちゃいました。
今まで、ミッキーマウスの映画は見たことがないので(ディズニーランドのミッキーの家で見たくらい)、ちょっと新鮮で、いいもん見たな、って思いました。
このアイディアは、今のディズニースタジオが作ったんでしょうか?
受け継がれているなあ、とか思いました。
本編を見る前からかなり楽しんだんですけど、
本編はもっとすごかった。
レットイットゴーと、雪だるま作ろうはyoutubeで見てしまったので、何となく知っていたんだけど、
それ以外の歌もいいなあ。
でも、トロールの歌はちょっと長かったかな。
そういえば、アカデミー賞(音楽?テーマソング?)の授賞のスピーチを夫婦でしてましたが、掛け合いの歌みたいにしてました。あの感じがよく出てて、きっと素敵なこどもが育ってるんだろうな、と思ったもんでした。
私は今回は字幕で見たので、日本語ではどうなっているのかも気になりました。
お話で言うと、
まあ、ありがちなストーリーではあるし、ハンス王子が残念なのも何となくそんな気がしていたけれど、
最後、エルサの能力をそのままにして、みんなと一緒に楽しく映画を終えるというのが、私的に新鮮な感じがしました。
最後には「悪い魔女はやっつけられて、魔法の呪いは溶け、以前のように平穏な暮らしが戻りました、めでたしめでたし。」
っていうのが私の、ディズニーのイメージですが、そうではなく、
魔法も「その人の個性」として、扱ったところが好きなところです。
その力ゆえにエルサは悩み、
あまりに大事に思うゆえ、大好きな妹からも遠くにいこうとする、優しくしっかりものの姉。
無邪気でおおらかで、お姉さん思いの愛らしい妹。
どちらも、素敵だと思います。
まさに姉妹ですよねー。
二人だから、これからもやっていけるだろうな、とおもいました。
お互いにお互いを、また自分を認めて生きていけるって、すごいことだと思います。
自分とは違う立場や、性格の人でも、受け入れる事ができる、王国の人たちも素敵です。
+++++++++++++
ハンスも、いいところもあると思うんです。
エルサに「魔物になってはいけない」と言うところ。
本当にこの人は王子さまなんじゃないだろうか、と思った瞬間でした。
案外、彼はいい王様になれる気がします。
家に恵まれていれば…。
あと、クリストフ、もっと歌ってくれてもよかったのにー、と思いました。
この人も純粋で、いい人だなあと思います。
私の回りでは、オラフが一番人気なのですが、
その理由がわかった気がしました。
友達思いで、まさに彼は太陽のような暖かい心の持ち主(雪だるまだけど:笑)。天真爛漫です。
彼がいたからアナもエルサも頑張れたんだと思う。
やっぱり実際に見てみないことにはだめですね。
これはDVD買うかもなー。
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://pocketpp.blog106.fc2.com/tb.php/806-129ed061
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)